fc2ブログ

一周忌です2012-03-31 22:14

まさとが死んで、ちょうど1年です。
もう1年経ってしまいました。

ユーモラスな姿を見せてはくれましたが、最期の頃は、散歩も辛かったかもしれません。
おっとっと・・・
[2011/03/20撮影]
この頃になると、まっすぐ歩けず、本当にヨロヨロ歩きでした。

それでも毎日公園1周、1時間以上の散歩でした。
ゆったり散歩
[2011/03/19撮影]

直前とはいえ、まさとにしては階段をサクサク登っていました。
【YouTube動画, 12sec】

[2011/03/17撮影]


ご飯には強い執着がありました。
目がよく見えなかったのでしょう、餌皿をひっくり返し、こぼれ落ちたフードを探してます。
ご飯が~!
[2011/03/17撮影]

2回目の大発作を起こしたのが2011/3/23。
それまでは、「エサよこせ~」と騒ぐ毎日(笑)
ずっと元気でした。


ヨーグルトが大好きでした。
人間の食べ残しを、きれいに舐めとります。
ヨーグルトはたまりません
[20112/03/20撮影]
初代「小春」、三代目「シルク」とも同じ、我が家の犬だと納得の一瞬です。


桜は毎年きれいに咲きます。花のよく似合う犬です。
さくら、さくら
[2011/03/15撮影]
近所の公園は、今年は今日(3/31)が盛りです。


笑ってるような寝顔が一番嬉しいです。
幸せの寝顔
[2011/02/12撮影]
まさとが来てくれてよかった。
飼い主がしっかりしなくちゃダメ、老犬とはこういうもの、たくさんのことを教えてくれました。

まさとを忘れません。

今、三代目「シルク」が元気に生きています。
生きているって強いです。
まさとがいない寂しさも、シルクと頑張る力になります。
ブログ→シルクの散歩

数奇な運命のまさとでした。
命をつないでくださった皆様、応援してくださった皆様、ありがとうございました。
あらためて、心より御礼申し上げます。

[ママ&パパ]
スポンサーサイト



テーマ : わんことの生活
ジャンル : ペット

2回目の誕生日2012-02-09 00:05

2月9日は、ママ&パパが決めた、まさとの誕生日です。
去年(2011年)はケーキを買いました。
誕生日ケーキ
写真は2011/2/9の記事から。
10歳と書いてはありますが、実際は分かりません。
注文するとき歳を書く欄があって、どうしようかと困った記憶があります。

まさとは、バクバク食べていました。
とても良いできのケーキでした。来年も(つまり今年、2012年も)似顔絵を作ってもらうつもりでした。

今年は、三代目「シルク」の誕生日を決めていないこともあって、買いそびれました。


まさとは、老犬でした。
丸太をやっと越える
[2011/2/6]
シルクのような若い子なら楽々飛び越えてしまうものも、えっちらおっちら、やっとの思いでした。
がんばれ~、って応援してました。

散歩の後半では調子のよくなることも。嬉しそうな顔になっていきます。
調子のいい?
[2011/2/6]
まさとが来たばかりの頃は、あまり顔に出さないクールな子、だと思っていましたが、
一緒に暮らしてみたら表情豊かな、味わい深い犬でした。
(牙をむいてママ&パパを威嚇もしましたが(笑))

いるだけで心が和む犬でした。


はみ出してます
[2011/2/12]
寝ているベッドは、先代「小春」が愛用していたものです。
でも、いつもそばにあるのに、まさとは、あまりベッドを使いませんでした。
暑くなるのか、小さめなのか、分からずじまいです。
なので、ベッド+はみだしてる、こんな寝姿はレアもの、です。


イマイチ歩きたくない
[2011/3/8]
この頃になるともう、ずっと目が回っていたはず。
誰の目にも分かる症状が出たのは、この少しあと。

毎日散歩に連れ出すことで、無理をかけたのかもしれません。
でも、ゆっくりのんびり一緒に歩くのは、とても楽しかった。
人間が練れていくような気持にさえなったものです。
(実際に練れたかどうかは全く別問題(笑))


少しは歩くぞ
[2011/3/13]
最後まで歩いたまさとです。

2月9日は、ママ&パパが決めた、まさとの誕生日です。
お祝いしたかったよ。


[ママ&パパ]

テーマ : わんことの生活
ジャンル : ペット

お見合い・トライアル2011-11-10 10:20

ママの入院では、ご心配頂きまして本当にありがとうございました。
緊急性が薄いと判断されていたらしく、かなり後回しにされ、
そのくせ長引いたものだから、夏の盛りはパパも毎日病院へ通い詰めでした。
ところが、付き添いには殆ど何もすることがなく、気が付けば鬼平犯科帳を読破していました(笑)

ママはもうすっかり大丈夫です。犬を見に?公園へ散歩に出掛けたりしたかと思えば・・・

お見合いの時
2010/04/24撮影。まさととお見合いの時。


まさとが我が家に来る前のこと、小春が死んで半年ほど経った2008年3月頃、
小春をお世話頂いた保護団体から「犬を引き取らないか」というお話がありました。
(奇しくも、まさとが保護された頃です)

小春を悼む気持ちが全てに先立ってしまう、辛い時期でしたが、
保護団体のご厚意でもあり、預かりさん宅へお見合いに行きました。

柴系雑種の子犬が二匹、仲良くじゃれあっていました。
里親候補だと分かったのでしょう、すぐに駆け寄って来て、
パパの顔をぺろぺろ舐めたかと思ったら、降参してみせてくれました。
あまりの愛想のよさと、しばらく振りの犬との触れ合いに感動して、気持ちがとても和みました。

初日に公園デビュー
2010/05/02撮影。まさとが我が家に来た初日。公園にて。


でも、このお話は断らせて頂きました。

この頃の我が家は、日中は家に誰もいない、人間だけの生活に逆戻りしていました。
まだ、こんなに人懐こい元気な子達なら、もっと条件の良い里親がすぐ見つかるだろう、
難しそうな子なら、こちらも頑張ろうという気になったかもしれない、云々、
預かり親さんと保護団体にそう伝えました。

その2匹は、1ヵ月もしないうちに次の機会を得て、無事引き取られたと、
保護団体のウェブサイトに記事が出ていました。

ママが、まさとの預かり日記を見つけたのは、その後しばらくしてから。
小春が道を示してくれた、そう思っています。


小春の時は、河原で開かれていた里親会でした。
見るだけのつもりで行ったのに、その場で決めてしまったのを懐かしく思い出します。

まさとは申し込んでのお見合い。
犬を飼うための(万全のつもりの)体制を整えていたので、
意思表示した(メールを送った)時点で既に、引き取るつもりでした。

盆の散歩2010
2010/08/15撮影。真夏の散歩です。


小春もまさとも、2週間程度のトライアル期間が設定されていました。
でも、
その犬を好きになるのに、2週間も掛からない、私達の場合は2秒で充分。
気持ちが入ったらもう家族です。
トライアルへ移行したら後戻りしない、「やっぱりダメでした」を言わない事にしています。

まさととのお見合いの席で、パパがなにげに
「あれ、この子、脚が悪いのかな」と言ったのを、
預かり親のゆうきさん、CATNAPを代表して来られていたhimeさんが
かなり気にされていたようでした。

我が家に来る前に、脚の診察まで受けて頂き、ご報告聞いて初めて、
余分なお手間をとらせてしまい、大変申し訳ないことをしたと今さらながら反省しております。

桜を見たよ
2011/03/06撮影。大発作を起こす二週間前の姿です。


まさとと暮らせた11ヵ月間、ずっと順風満帆だったとは申しませんが、
2秒の直感は正しかった。幸せでした。

そして、
シルクの初日
この子は、まさとではありません。我が家の三代目「シルク」1歳女の子です。

Happy Pawsさん(まさとをお世話下さったCATNAPさんの旧埼玉支部さん)からご紹介頂き、
元気になったママが、お見合を決めてパパは事後承諾、あっという間に決まりました(汗)
2011/11/09現在、トライアル中ですが、もう返しません(笑)


小春とまさとが教えてくれた楽しい日々が帰ってきました。
まだまだ準備中ですが、シルクの散歩も見て頂ければ幸いです。


[パパ]

テーマ : わんことの生活
ジャンル : ペット

あれから半年が経ちました。2011-10-14 21:24

お久しぶりです。まさとのママです。
201010151037.jpg

気が付いたら、すっかり秋ですね。
何度もメッセージを入れてくれた勘太-モモのママさん、ありがとうございます。
又、このブログを覗いてくださっている方々、ご無沙汰しております。
まさとが居ないのはさびしいけれど、こちらは人間だけで何とか過ごしています。

さて、この夏はめちゃくちゃ暑かったですが、私自身は一番暑い時期を手術と入院で過ごしました。
退院後は一時期、家の中を動くのも大変で、本当に回復できるのか心配でした。
そんな時改めて、動物を飼うのには健康が第一条件だと思いました。

おかげ様で、体の方はだいぶ回復しています。
外を歩いたりするのにも不安が無くなってきました。
まさとと歩いた近くの公園にも時々散歩に出かけています。
201010100937.jpg

一緒に散歩をした場所や、写真を撮った事など何かにつけて、まさとの事を思い出します。
何をしていても、まさとが居るだけで幸せでした。
時々去年のブログを読み返したり、パソコンのスライドショーでまさとの写真を見て、
改めて「まさと、可愛い!」と、親バカをぶり返しています。

今にして思えば、バッチリ『爺さん犬』だったまさと。
歩く事や階段登りなど、動きが遅くてとにかくマイペース。
体調の変化もあってか、散歩帰りの足拭きの時など、気難しくて噛まれる事もありました。
201103141603.jpg

でも、大抵はのんびりオトボケの可愛い犬。
シニア犬ならではの良さも味わえたと思います。
短い間だったけれど、充実した幸せをくれたまさとに、改めて感謝しています。

犬と一緒の幸せな時間が忘れられません。
そのうちに新たな犬との出会いを求めて活動を始めると思います。
まさともきっと応援してくれると思います。
いつまでも、私の可愛いまさとです。

(ママ)





テーマ : わんことの生活
ジャンル : ペット

まさとの足跡(2/2) 預かり親、里親の時代2011-05-03 00:00

---病院暮らしから助け出してくれた、預かり親chikoさんの庇護の下で。

「預かり日記♪マサト君」
2008/06/14~2010/03/09 chikoさんが最初の預かり親を引き受ける。

サンダルはおもちゃ?
サンダルの主にはお気の毒ですが、3ヵ月もの病院暮らしを終えて、本当に伸び伸びしています。
写真は2008/7/19の記事からお借りしました。

2008/10頃   ママがネットでまさとを見つける。我が家はまだ犬を飼える状態ではなかった。

凛々しい街中散歩
住宅街を歩く姿が凛々しいです。2009/5/10の記事からお借りしました。

2009/10/中旬
まさとを引き取りたいと、ママがパパに相談。二人とも仕事が忙し過ぎてきちんと飼えない、とパパは反対。
(このやり取りを、パパは全然覚えていないのだけど、言いそうなことではあります)

2010/01/下旬
まさとのためではなかったけれど、ママが仕事を辞めることに。これで急速に意思が固まり始める。


---予定外に長期間務められたchikoさんから、ゆうきさんが預かり親を引き継ぐ。

「あしたにむかって」
2010/03/10~2010/05/01 ゆうきさんが二番目の預かり親になる。

亀を踏む
カラス除けのネットの下(中)には亀がいるそうです。2010/3/14の記事からお借りしました。

2010/03下旬 退職を目前にしたママは、パパに再度相談。パパの条件は二つ。
 ①絶対に道路で死なせないこと。小春と同じ目に遭わせないこと。
 ②パパが世話をできる時間は限られるから、ママが一人でも飼い切る決意で臨むこと。

2010/04/?? 日経トレンディネットの取材を受ける。取材は3月だったのかも。

2010/04/04 まさとを引き取りたい旨を、CATNAPさんへ意思表示する。
2010/04/24 お見合。待ち合わせの時刻に遅れそうになり、夫婦喧嘩。まさと絡みで初。

2010/04/26 日経トレンディネットで紹介される。
「切ないけど、嬉しい思い~数々の犬の縁を結んだ人の気持ち~」

診察へ行くとき
我が家に来る3日前。病院で診察を受けるため移動中の車内で。
2010/4/29の記事からお借りしました。

---そして我が家へ。この後は「まさとの日記」の範囲です。

2010/05/02 まさとが我が家に到着。廊下で熟睡し、寝言で吠える。
2010/05/19 日経の記事を書かれた穴澤さんが、ご自身のブログで「まさとの日記」に言及。来訪者が急増。

白状しますと、パパはこの時まで、富士丸君も穴澤さんも全く知りませんでした。
お見合いの席で、「取材を受けた」「富士丸君の~」と確かに聞きました。記憶があります。
でも、何の事か、実はさっぱり分かっていませんでした。
話が噛み合ってなかった事が、この時点でママにバレて、無知を非難され叱られました。

2010/06/05 初シャンプー。
2010/06/14 レインコート・デビュー。
2010/06/27 パパ念願の、犬連れ茅の輪くぐり体験。
2010/07/06 お腹を壊す。整腸剤と療養食で、1週間程して回復。
2010/08     自己主張なのか、噛み癖が出始める。
2010/10/25 目のマイボーム腺腫発見。点眼薬治療開始。
2010/11/27 犬(狼)の神様、大口真神を祀る武蔵御嶽神社へ参詣。階段を登り切りました!
2010/12/13 全身麻酔で、抜歯と歯磨き、マイボーム腺腫切除の治療をする。
2011/01/24 口元に腫れもの、治療。右頬を毛刈り。
2011/02/09 保護された日にちなんでパパが決めた誕生日! ケーキのプレゼント。
2011/02/24 初めてのけいれん発作を起こす(1回目の大発作)。
2011/02/28 MRI検査を受ける。またも全身麻酔するも、麻酔後はなぜか上機嫌なまさと。
2011/03/20 2時間散歩を軽快にこなすも、夕食を吐き戻す。
2011/03/23 2回目の大発作。

プリズムを浴びて
2011/03/28撮影。窓ガラスに埋め込んであるプリズムが、まさとに虹を照らします。

2011/03/31 17:35 永眠。
2011/04/02 火葬。城南ペット霊園にて。遺骨を持ち帰る。


まさとの足型を色紙に写して、年賀状にでも使い回そう、
なんて計画もあったのですが、適わぬ夢になりました。

光のまさと
2010/12/01撮影。光の中のまさと。


たくさんの方につないで頂いた、救われた命でした。
たくさんの方に応援してもらえて、まさとは幸せでした。
私達もたくさんの勇気を頂きました。

ブログも、これで一旦お休みにさせて頂きます。

本当にありがとうございました。


[ママ&パパ]

テーマ : わんことの生活
ジャンル : ペット

そしてシルクへ
まさと亡き後、我が家の三代目となるシルクを迎えました。
一緒に可愛がって頂けたら嬉しいです。
シルクの散歩 (2011/11/6~)
プロフィール

まさとのママ&パパ

Author:まさとのママ&パパ

まさと:(雑種)
  生年不明です。
 誕生日は保護された記念日
 2月9日に決めました。

2010/5/2、家族になりました。
長く元気でいられる事を願っていましたが、
2011/3/31、永眠。

いつでも里親募集中
リンク (Tree-LINK)
小さな命を救うネットワーク
小さな命を救うネットワーク
小春の想い出
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


最新記事
最新コメント
検索フォーム
QRコード
QR
FC2カウンター